• 健康コラム
  • ワクチン

定期接種ってなに?任意接種との違いやワクチンの接種方法について解説!

メインイメージ

疑問

ワクチンの接種って絶対に受けないといけないんですか?

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

ワクチンには、定期接種と任意接種の2種類があり、定期接種は必ず受けないといけません!

納得

そうなんですか?もっと詳しく教えてください。

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

もちろんです!それでは、ワクチン接種の種類について解説していきますね。

ワクチン接種の種類

種類

ワクチンの接種は、定期接種と任意接種の2種類があります。
以下では、それぞれ定期接種と任意接種について解説していきます。

定期接種

定期接種

ワクチンの定期接種は、主に法律に基づいて市区町村が主体となって行われます。
定期接種の場合、ワクチン接種にかかる費用は国から支払われることがほとんどです。
定期接種の例としては、B型肝炎や結核などがあげられます。
各市区町村によって、実施される予防接種の種類などが異なるので、お住まいの地域に問い合わせてみるのがおすすめです。
また、定期のワクチン接種による健康被害が生じた場合には、救済給付を行うための制度があるので、お住まいの地域にご相談ください。

任意接種

任意接種

ワクチンの任意接種は、各自が希望して感染症にかかったりするのを防ぐために受ける予防接種のことをいいます。
任意接種の場合、ワクチン接種にかかる費用は自己負担となります。
任意接種の例としては、季節性インフルエンザなどがあげられます。
また、任意のワクチン接種による健康被害が生じた場合には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による救済制度があるので、そちらにご相談ください。

納得

なるほど!ワクチンの接種には、定期と任意の2種類があるんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!続いて、ワクチンの接種方法について解説しますね!

ワクチンの接種方法

接種方法

ワクチンというと注射のイメージが強いですが、注射以外にもワクチンの接種方法はあるのでしょうか。
以下では、注射を含むワクチンの接種方法について紹介していきます。

皮下接種

皮下接種

皮下接種は、注射によるワクチン接種のことを指します。
今現在日本で行われているワクチン接種のほとんどが注射による皮下接種で行われています。
接種する部位は、成人の場合は上腕、小児の場合は太ももにされるのが主です。
皮下接種で行われるワクチンは、B型肝炎などがあります。
また、皮下接種の中には筋肉内注射も含まれます。
筋肉内注射で行われるワクチンには、新型コロナウイルスなどがあげられます。

経皮接種

経皮接種

経皮接種は、スタンプ方式とよばれる上腕の二か所にスタンプを押し付けるワクチン接種のことを指します。
このスタンプ方式でのワクチン接種は、主に0歳が対象です。
経皮接種で行われるワクチンは、ほとんどがBCGと呼ばれるものです。
BCGワクチンは、小児の症状が重くなりやすい結核に対して効果的で、その予防の効果は10~15年間持続します。

経口接種

経口接種

経口接種とは、口から飲むワクチン接種のことを指します。
今現在は、ロタウイルスワクチンのみが経口接種でのワクチンとなっています。
ロタウイルスワクチンとは、ロタウイルス感染症を予防するワクチンです。
ロタウイルス感染症とは、多くの小児が嘔吐や下痢を繰り返してしまい、重い合併症なども引き起こす可能性のある病気です。
そのため、ロタウイルスワクチンは遅くても生後3ヶ月までには一回目のワクチンを接種しておくことが大切です。
ワクチンの種類によっては、2~3回の接種が必要になるので、かかりつけの小児科医と相談するようにしましょう。

納得

ワクチンの接種方法には、こんなに種類があるんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!特に、経皮接種や経口接種は小児に特化したワクチンが多いのが印象的ですね。

ワクチン接種前に気をつけること

接種前

ワクチンは、種類によってワクチンを接種する間隔を開ける必要があります。
そして、ワクチン接種前には、普段通りの規則正しい生活をすることがとても大切です。
ワクチンは、免疫力がしっかり身体に備わっているとよりワクチンの効果を発揮することができます。
しかし、37.5℃以上の発熱がある人や、重い急性疾患にかかっている人、過去にアナフィラキシーを起こしている人はワクチンを接種することができません。
さらに、ワクチンで抗体を得るためには日頃から免疫力を高く保つことが大切です。
ヨーグルト、漬物、納豆などに含まれる乳酸菌や納豆菌は腸内環境を整えることが知られています。
免疫細胞の70%は腸内にいるとされ、腸内環境が整うこと自体が免疫力の向上につながるといわれています。
また、藻の仲間であるユーグレナ特有成分である「パラミロン」は免疫力の向上や免疫バランスの調整に寄与することがわかっています。
そのため、ユーグレナやヨーグルトなどを日頃から日頃から食べるようにすると良いでしょう。
免疫力とユーグレナの関係性については、こちらの記事をご覧ください。

納得

ワクチンを受ける前も注意することがあったんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

はい!体調が万全の状態でワクチンを接種しましょう!

まとめ

まとめ

ワクチンの接種には、大きく分けて法律で決められている定期接種と個人が希望して受ける任意接種の2種類あります。
現在行われているワクチンの接種方法はほとんどが注射による皮下接種です。
また、経皮接種や経口接種は小児に特化したワクチンが多いのが特徴です。
それぞれ市区町村やかかりつけの医師に相談して、必要なワクチンを接種するようにしましょう。

納得

今日は、ワクチンの定期接種などについて教えていただきありがとうございました!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

いえいえ!それぞれ必要に応じたワクチンを接種できるようにしましょう。

納得

はい、ありがとうございます!

鈴木 健吾

監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)

東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。

健康コラム一覧へ戻る