• 健康コラム
  • 栄養

ワインって身体に良いの?ワインに含まれる栄養素と期待できる効果について解説!

メインイメージ

疑問

ワインは身体に良いって聞いたんですけど本当ですか?

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

身体に良い栄養素も含まれていますが、ワインにはアルコールが含まれているので、控えめに摂取するのがおすすめです。

納得

そうなんですね!もっと詳しく教えてください!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

はい!それでは、ワインについて詳しく解説していきますね。

ワインって身体に良いの?

ワイン

以下の表は、赤ワインに含まれている栄養素と、毎日の摂取が推奨される代表的な栄養素をまとめたものです。

栄養成分 含有量 推奨摂取量
たんぱく質 0.2g 65g
炭水化物 1.5g 320g
脂質 Tr g 50g
食物繊維 0g 21g
ビタミンA 0μg 860μg
ビタミンC 0mg 100mg
ビタミンD 0μg 8.5μg
ビタミンE 0mg 6.0mg
カリウム 110mg 3000mg
マグネシウム 9mg 340mg

※含有量は、文部科学省の「食品成分データベース 」を参考に、ワイン(し好飲料類/<アルコール飲料類>/(醸造酒類)/ぶどう酒/赤)100gあたりの値を記載しております。
※1日の推奨摂取量は、厚生労働省の「 日本人の食事摂取基準(2020年版) 」を参考に、成人男性(18~29歳)の1日の値を記載しております。
※Tr:栄養素の含有量が最小記載量の1/10以上かつ5/10未満という意味です。
以下の表は、白ワインに含まれている栄養素と、毎日の摂取が推奨される代表的な栄養素をまとめたものです。

栄養成分 含有量 推奨摂取量
たんぱく質 0.1g 65g
炭水化物 2g 320g
脂質 Tr g 50g
食物繊維 0g 21g
ビタミンA 0μg 860μg
ビタミンC 0mg 100mg
ビタミンD 0μg 8.5μg
ビタミンE 0mg 6.0mg
カリウム 60mg 3000mg
マグネシウム 7mg 340mg

※含有量は、文部科学省の「食品成分データベース 」を参考に、ワイン(し好飲料類/<アルコール飲料類>/(醸造酒類)/ぶどう酒/白)100gあたりの値を記載しております。
※1日の推奨摂取量は、厚生労働省の「 日本人の食事摂取基準(2020年版) 」を参考に、成人男性(18~29歳)の1日の値を記載しております。
※Tr:栄養素の含有量が最小記載量の1/10以上かつ5/10未満という意味です。
ワインには三大栄養素があまり含まれていませんが、ポリフェノールや鉄などの身体に良い栄養素が含まれています。
しかし、ワインにはアルコールが含まれているため、摂取は控えめにすることが大切です。

納得

なるほど!ワインにはポリフェノールや鉄などが含まれているんですね。

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです。次にワインに含まれる栄養素について詳しく解説していきます!

ワインに含まれる栄養素

栄養素

ワインには、赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなどいくつかの種類があります。
以下で、これらのワインに共通して含まれている代表的な栄養素を解説します。

ポリフェノール

ポリフェノール

ワインにはアントシアニン、カテキンなど多くの種類のポリフェノールが含まれています。
アントシアニンには目の疲れを予防する効果が期待できる他、カテキンには殺菌効果や肥満を予防するはたらきがあるとされています。
また、赤ワインにポリフェノールが多く含まれているということは有名ですが、白ワインに含まれているポリフェノールは体内に吸収されやすいという特徴を持ち合わせています。
ポリフェノールを摂取することで、健康的な生活を目指しましょう。

鉄分

ワインには鉄が含まれています。
その中でも、赤ワインやロゼには白ワインと比べて多くの鉄が含まれています。
鉄は血液を作るために重要な栄養素です。
鉄には吸収されやすいヘム鉄と、吸収されにくい非ヘム鉄の2種類があります。
吸収されやすいヘム鉄は、肉や魚などの動物性食品に多く含まれています。
血液が不足してしまうと貧血などに繋がるため、肉や魚から積極的に鉄を摂ることが大切です。

カリウム

カリウム

ワインにはカリウムが含まれています。
ワインの中でも、特に赤ワインに多くのカリウムが含まれています。
カリウムは余分な塩分を排出するはたらきがあり、塩分の摂りすぎなどを調整してくれることにより、高血圧の予防や改善の効果が期待できます。
カリウムは多くの食べ物に含まれているため、日常生活を送っている中で健康に悪影響が出るほど不足することはありません。
しかし、厚生労働省が発表した日本人のカリウムの1日当たりの食事摂取基準に、同じく厚生労働省が発表した日本人のカリウムの1日当たりの平均摂取量は届いていません。
ですので、高血圧が気になる人は、少し意識してカリウムを摂取するよう心がけましょう。

納得

なるほど!ワインにはこれらの身体に良い栄養素が含まれているんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!続いて、ワインに期待できる効果について紹介していきます!

ワインに期待できる嬉しい効果2選

効果

上記で紹介したように、ワインには鉄などの身体に良い栄養素が含まれています。
それでは、ワインにはどのような効果が期待できるのでしょうか。
以下で、ワインにどのような効果が期待できるのか詳しく解説していきます。

高血圧予防

高血圧予防

ワインに含まれるカリウムは高血圧の予防や改善の効果が期待できます。
高血圧の原因の1つとして、塩分の摂りすぎがあげられます。
そして、ワインに含まれているカリウムには、身体の中から余分な塩分を排出する効果が期待できます。
そのため、カリウムを含むワインを飲むことで高血圧を予防できる可能性があるのです。
ただし、ワインにはアルコールが含まれています。
アルコールの摂取量が多いと、高血圧の原因になる可能性があるため気をつけましょう。

リラックス効果

リラックス効果

ワインにはリラックス効果が期待できます。
ワインの良い香りには、アロマと似たようなリラックス効果があるとされています。
また、上記で紹介したようにワインにはアルコールが含まれています。
アルコールを摂取することで、脳内のドーパミンが活発にはたらくようになり心地よい気持ちになれるのです。
疲れた時にはワインを飲むことでリラックスできるかもしれません。
ただし、アルコールの耐性には個人差があるため、アルコールに弱い方はワインを飲みすぎないように気をつけましょう。

納得

なるほど!ワインを飲むことで高血圧予防やリラックス効果などが期待できるんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!飲みすぎに気をつけながらワインを飲んでみてください!

ダイエット中のワインの飲み方

ワイン

ワインは比較的カロリーや糖質が低めですが、食べ合わせによっては太りやすくなってしまいます。
ワインは、チーズなどのおつまみや、フレンチ料理、イタリアン料理など、カロリーや糖質が高いものと一緒に飲むことが多いでしょう。
上記のような食べ合わせは、ダイエット中の方にとって大敵です。
そこで、ダイエット中にワインを飲む際は、血糖値が急激に上昇することを防ぐ効果のある野菜を積極的に食べるようにしましょう。
また、胸肉や魚には、脂肪になりにくく筋肉を作る効果のあるたんぱく質が豊富に含まれているため、ダイエット中に食べることをおすすめします。
ダイエット中にワインを飲む際は、食べ合わせに注意しましょう。

納得

なるほど!ダイエット中にワインを飲む際は、食べ合わせに注意することが大切なんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!カロリーや糖質が高い食べ物は避けるようにしましょう!

ワインを飲む際の注意点

注意点

上記では、ワインにはいくつかの栄養素が含まれていて、いくつかの効果が期待できることを紹介しました。
しかし、ワインを飲む際には注意するべき点がいくつかあります。
特にワインに含まれているアルコールの摂取には注意が必要です。
厚生労働省によると、適切なアルコールの摂取量は1日平均で20g(ワイングラス1杯~2杯)程度だとしています。
ワインを飲む際にはアルコールの摂取量に気をつけるようにしましょう。
また、ワインを一度に大量に飲むと急性アルコール中毒になって、意識がはっきりしないといった症状があらわれることがあるので注意が必要です。
そして、アルコールは肝臓で分解されるため、アルコールの過剰摂取が続くと、肝臓に負担がかかって肝臓病になる場合があるので適量のアルコールを摂取するようにしましょう。
急性アルコール中毒や肝臓病にならないように、ワインの飲みすぎには十分に気をつけることが大切です。
ワインの飲み方や適量を守るなどして、安全にワインを飲むようにしましょう。

納得

なるほど、ワインを飲む際にも注意することがあるんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!特にアルコールの摂取量には十分に気をつけましょう!

まとめ

まとめ

当記事ではワインに含まれている栄養素や、ワインに期待できる効果について解説しました。
ワインを飲むことで、リラックスできることなどをご理解いただけたかと思います。
ただし、ワインにはアルコールが含まれているため飲みすぎには気をつけましょう。
また、ワインより効率よく栄養を摂取する上で、ユーグレナがおすすめです。
ユーグレナには身体に良い59種類もの栄養素がバランス良く含まれています。
ユーグレナに含まれている成分や、ユーグレナに期待できる嬉しい効果について、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

納得

今日はワインについて教えていただきありがとうございました!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

いえいえ、飲みすぎには注意が必要ですがぜひ機会をみてワインを試してみてください。

納得

はい、ありがとうございます!

鈴木 健吾

     
監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)

東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。

健康コラム一覧へ戻る