• 健康コラム
  • 栄養

新型栄養失調ってなに?新型栄養失調の症状や対策について解説!

メインイメージ

疑問

新型栄養失調ってどんなものなんですか?

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

新型栄養失調とは、栄養バランスの偏りが主な原因となって、風邪を引きやすくなるといった症状を引き起こしてしまうことを指します!

納得

そうなんですね!新型栄養失調についてもっと詳しく教えてください!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

はい!まずは新型栄養失調とはどんなものなのか解説します。

新型栄養失調とは

新型栄養失調とは

従来の栄養失調は、経済的な理由などによって十分な食事が得られず、栄養が不足してしまうというものでした。
新型栄養失調は、摂取カロリーが足りているにもかかわらず、カルシウムなどの身体に不可欠な栄養素が不足してしまっていて栄養が偏っている状態のことです。
新型栄養失調の原因としては、自己流の食事制限のダイエットをしたり、ファストフードやコンビニ弁当などに頼った食生活などがあります。
また、お年寄りの人は噛む力が弱くなることで肉や魚を食べる機会が減ることもあるので、たんぱく質が不足しがちだとされています。

納得

なるほど!栄養バランスの偏りは良くないんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!続いて新型栄養失調の症状について解説します!

新型栄養失調の症状

症状

新型栄養失調になると、身体に必要な栄養素が不足してさまざまな症状を引き起こしてしまいます。
代表的な新型栄養失調の症状として、免疫力や運動機能の低下などがあげられます。
そして、免疫力が低下すると、肌荒れしやすくなったり、風邪を引きやすくなってしまいます。
運動機能が低下すると、転倒しやすくなったり、体力の低下にも繋がります。
また、成長期の子どもが新型栄養失調になると身体の発育が停滞するなどの症状があらわれる場合もあるのです。
栄養バランスが偏っていて、上記のような症状がある人は新型栄養失調の可能性があるので気をつけましょう。

納得

なるほど!新型栄養失調になるとこのような症状が出るんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!続いて、新型栄養失調になる方が不足しがちな栄養素について解説します!

新型栄養失調で不足しがちな栄養素

栄養素

上記で、栄養バランスが偏ってしまうと新型栄養失調になる可能性があることを解説しました。
それでは具体的にどのような栄養素が不足しがちなのでしょうか。
以下で、不足しがちな栄養素について解説します。

たんぱく質

たんぱく質

不足しがちな栄養素として、たんぱく質があげられます。
たんぱく質は肉、魚、卵などに多く含まれている栄養素です。
ダイエットをしていて、コレステロールや中性脂肪を控えるために肉を食べなくなると、たんぱく質が不足する場合があります。
また、噛む力が弱くなったお年寄りの人も、肉や魚を食べる回数が減ることで、たんぱく質の摂取量が不足してしまう場合があるとされています。
たんぱく質が不足すると、筋肉の量が低下したり風邪を引きやすくなる可能性があるので注意が必要です。
風邪を予防するためにも、たんぱく質が不足しないように気をつけましょう。

炭水化物

炭水化物

不足しがちな栄養素として、炭水化物があげられます。
炭水化物はお米やパンなどの穀類に多く含まれている栄養素です。
ダイエットや糖質制限をしている人は炭水化物が不足しやすい傾向があるので気をつけましょう。
炭水化物は脳や身体のエネルギーになる栄養素なので、不足してしまうと身体が疲れやすくなったり、集中力が低下してしまう可能性があります。
身体の疲れなどを予防するためにも、炭水化物の不足に気をつけるようにしましょう。

ビタミンA

ビタミンA

不足しがちな栄養素として、ビタミンAがあげられます。
ビタミンAはレバーやうなぎに多く含まれている栄養素です。
ファストフードが中心など栄養バランスが偏った食生活が続くと、ビタミンAが不足してしまう場合があります。
ビタミンAが不足してしまうと、目が乾燥したり、肌が荒れる可能性があります。
肌荒れを予防するためにも、ビタミンAの不足に気をつけるようにしましょう。

カルシウム

カルシウム

不足しがちな栄養素として、カルシウムがあげられます。
カルシウムは乳製品、魚介類に多く含まれている栄養素です。
上記のような食品をあまり食べない人はカルシウムが不足してしまう可能性があります。
カルシウムが不足してしまうと、骨粗しょう症になってしまう可能性があります。
骨粗しょう症を予防するためにも、カルシウムが不足しないように気をつけましょう。

納得

なるほど!これらの栄養素が不足しやすいんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

そうなんです!バランス良く栄養素を摂取できるよう心がけることが大切です!

新型栄養失調の対策

対策

新型栄養失調の対策をする上で、栄養バランスの良い食生活を心がけることが大切です。
なぜならば新型栄養失調は摂取カロリーが足りているものの、栄養バランスが偏っている状態のため、不足している栄養を摂取する必要があるからです。
そして、栄養バランスが良い食生活を心がける上で、五大栄養素を意識することが大切です。
五大栄養素とは炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルの5つからなる栄養素を表す言葉です。
五大栄養素はそれぞれエネルギーの元になったり、身体を作ったり、身体の調子を整えるはたらきがあります。
健康的な生活を送るためにも、五大栄養素のバランスを意識して食事を摂るようにしてみましょう。
そして、効率良くさまざまな栄養を摂取するにはユーグレナもおすすめです。
ユーグレナには不足しやすいカルシウムなどの栄養素を含んだ59種類の栄養素がバランス良く含まれています。
栄養バランスの良い食事についてや、ユーグレナについては以下の記事で詳しく説明しています。

納得

なるほど!栄養バランスの良い食生活を心がけると良いんですね!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

はい!ぜひ参考にしてください!

まとめ

まとめ

当記事では新型栄養失調の症状や対策について解説しました。
新型栄養失調にならないようにするためには、バランスの良い食生活が大切であることを理解いただけたかと思います。
栄養バランスの良い食事を心がけて、新型栄養失調にならないように気をつけるようにしましょう。

納得

今日は新型栄養失調について教えていただきありがとうございました!

ユーグレナ 鈴木
ユーグレナ 鈴木

いえいえ、健康のためにも新型栄養失調には気をつけるようにしましょう!

笑顔

はい、ありがとうございます!

鈴木 健吾

監修:鈴木 健吾
(研究開発担当 執行役員)

東京大学農学部生物システム工学専修を卒業。 2005年8月、取締役研究開発部長としてユーグレナ創業に参画、同年12月に、世界初となる微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養に成功。 2016年東京大学大学院博士(農学)学位取得、2019年に北里大学大学院博士(医学)学位取得。 現在、ユーグレナ社研究開発担当の執行役員として、微細藻類ユーグレナの生産およびヘルスケア部門における利活用に関する研究等に携わる。 マレーシア工科大学マレーシア日本国際工科院客員教授、東北大学・未来型医療創造卓越大学院プログラム特任教授を兼任。 東北大学病院ユーグレナ免疫機能研究拠点研究責任者。

健康コラム一覧へ戻る